
Google アナリティクスの「トランザクション(数)」とは
<用語・指標解説>
トランザクション(数)とは、eコマースのトラッキングを行っている場合に集計される「注文(数)」のことです。
トランザクションは、eコマースのトラッキングを行っている場合に集計され、それ以外の場合は0(ゼロ)になります。e コマース関連のデータを有効にするには、プロファイル設定ページで e コマース トラッキングを有効にする必要があります。その後、購入完了ページなどにe コマースの トラッキングコードを実装する必要があります。
トランザクションは、eコマース系のレポートの各所に表示される指標です(図1、図2、図3)。
eコマースのトラッキングを行っていれば、「購入ページ」を踏んだ行為をその都度「トランザクション」数としてカウントすることができるようになります。つまり「トランザクション数」とは購入回数を示す指標です。
サイト全体での購入回数を意味する場合もありますし、図2のように各トランザクションの明細の形で見ることもできます。
なお「購入した商品」数とは異なります。例えば1回の購入で、商品Aと2つ、商品Bを1つ購入したのであれば、1トランザクションで「購入した商品数」は3とカウントされます。
また同じ購入ページを目標設定していたとしても、「コンバージョン」は購入したセッション数をカウントすることになりますし、「トランザクション」は延べ購入回数をカウントするという違いがあります。


- アクセス解析を2日間で徹底的に学ぶアクセス解析ゼミナールが2019年2月に開催。詳細と申込みはこちらから
- メルマガ「週刊GAフォーラム」の登録はこちらから。毎週月曜朝に1週間の更新情報をお届けします。ワンクリックで登録、解除も簡単
- 筆者が定期開催中の有料講座は5つあります。このページに全講座へのリンクがあります(応募中でないものも含めて)ので、どうぞ。
- Google アナリティクス関連詳細コンテンツの有料販売中。上級者、コンサル向けです。ここにコンテンツへのリンクを載せてあります。