
Google アナリティクスの「$インデックス」とは
<用語・指標解説>
$インデックスとは、該当ページの1訪問の価値を表す指標です。バージョン4にはこの指標がありましたが、バージョン5では2011年9月現在で存在していません。
$インデックスの指標は、目標設定において目標値を設定している場合に集計され、それ以外の場合は0(ゼロ)になります。なお目標設定とコンバージョンについては、こちらを参照下さい。
$インデックスの指標は、バージョン4では コンテンツ > 上位のコンテンツ のレポートの、コンテンツのパフォーマンス タブの右端に表示されています(図1)が、バージョン5では表示されていません(図2)。カスタムレポートなどで指標を選択することもできないようです。
指標の計算方法
$インデックスは、ページ別に表示される指標です。該当ページを経由して、発生したコンバージョンなどの合計目標値(e コマースの収益 + 全ての目標値の合計)を該当ページのページ別訪問数で割った値です。
逆に言えば、「ページ別訪問 × $インデックス」が、そのページを通って達成された合計目標値となります。その指標の計算の特性上、目標達成に近いページになるほど、$インデックスの値は高くなります。
指標の活用方法
例えばeコマースサイトであれば、$インデックスの値は購入完了ページが最も高く、次は購入プロセスであるページなどが高くなります。そのため目標達成まで遠い「トップページ」とカート周りのページを比較しても意味はありません。
むしろ同じレベル(階層)のコンテンツや同種のコンテンツ間で、目標達成に対する相対的な評価をするのがおススメです。


- アクセス解析を2日間で徹底的に学ぶアクセス解析ゼミナールが2019年2月に開催。詳細と申込みはこちらから
- メルマガ「週刊GAフォーラム」の登録はこちらから。毎週月曜朝に1週間の更新情報をお届けします。ワンクリックで登録、解除も簡単
- 筆者が定期開催中の有料講座は5つあります。このページに全講座へのリンクがあります(応募中でないものも含めて)ので、どうぞ。
- Google アナリティクス関連詳細コンテンツの有料販売中。上級者、コンサル向けです。ここにコンテンツへのリンクを載せてあります。